スパイスティー 『トリカトゥ』
皆様 こんにちは i-PLANA スタッフ Yです(^-^)
冬の間は 消化力が強まり、
ついつい 食べ過ぎてしまった!と
反省している毎日です。
春の陽気とは裏腹に
少し身体が重く、なんとなく心も重く感じてしまうという方は
いらっしゃいませんか?
冬の間に食べ過ぎると
次の季節 春は ダルく重くなり、
鼻づまりや 鼻水、咳や喉のイガイガに悩まされるとアーユルヴェーダは言っています。
そういう時には
『トリカトゥ』というスパイスを使ったお茶を
試してみてはいかがでしょうか?
聞き慣れないと思いますが
「トリカトゥ」とは
インドのサンスクリット語で「トリ=3つの」「カトゥ=辛い」という意味のスパイスです。
黒コショウ、粉末ジンジャー、長コショウ ( 沖縄ではヒバーチ、フィファチなどともいわれます )
それぞれ3つの粉末を同じ割合で混ぜたものを
コップ1杯のお湯に小さじ1を溶かして飲みます。
スパイスを飲むだなんて…と初めは思うかもしれませんが これが
以外⁈に美味しいですよ(^-^)
強烈に辛いスパイスなので、身体がとても温まり風邪予防にもなり
免疫力を高めます。
また、消化力を高めて毒素を溜めない身体に近づけてくれるそう。
飲みにくい!と思われた方は
黒糖を入れたり、スープに少量
入れるのも♪
ハチミツと練るのもオススメですよ^ ^
こちらのアーユルヴェーダトリートメントも もちろんオススメ!
↓
https://youtu.be/bpWZQ8dLqAI
但し、スパイスは 適量に
使用しましょう!
身体に良いからといって
沢山の量を 頻繁に摂る事は
オススメ出来ません。
「トリカトゥ」は 1度に作り、瓶や密閉容器に保存しておくと
調味料とてしても 使いやすく便利ですよ。
簡単で美味しく 身体に優しいスパイスティー、是非お試し下さいませ☆
i-PLANA スタッフ Y
関連記事