てぃーだブログ › i-PLANA <アイプラーナ>

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年06月22日

国際ヨガデー・県民大会 世界平和を願う



6月21日は国際ヨガデー。
世界各地でヨガのイベントが開催されました。



18日 沖縄、宜野湾市
トロピカルビーチにて
「国際ヨーガ・デイズ in 沖縄+熊本、大分 大震災者支援 チャリティーヨーガ」が開催されました!

 




主催メンバーは ヨーガ療法YICの時の仲間達
懐かしさと 海の匂いと 風の気持ち良さに心の底から癒された
素敵なイベントでした。。




    





信用できるヨーガの仲間達に 私のスパのスタッフさん達や
友人達から預かっていた募金をお渡ししました。
募金のお礼に 私のスタッフさん達には 私が 1人1人、アーユルヴェーダのカウンセリングをする約束をしています。スタッフの皆さん。
ちゃんとやりますからねー!笑




国際ヨガデーとは、、
2015年にインド政府が主導して
国連が毎年6月21日を
「国連ヨガの日」International Day of Yoga
と制定。 この日を祝って世界各地でヨガイベントが開催されます。


 

本当に素晴らしいと思います。。





ヨガとは 「つなぐこと」 「呼吸」


人間に必要なこと
心を豊かにすること
外を見過ぎず、自分を内観すること

 

 

 





1人ヨガは日課ですが、
仲間と楽しむヨガは 本当に最高✨でした。


先日19日は那覇市で県民大会が開催され、
暑い中、6万5千人の沖縄県民が集結したそう。


世界平和。沖縄の平和。
犯罪のない平和な日々を過ごすことが出来るよう。
祈ることしか出来ませんが
きっとそのようになると
信じています。

来年の国際ヨガデーが楽しみです!











  


Posted by i-PLANA at 16:57

2016年05月13日

アーユルヴェーダ的 春の過ごし方

皆さま、こんにちは。スッタフYです(^^)




色とりどりの花が美しい季節になりましたが、冬の間に水と土のエネルギーをもつカパのドーシャが体内に蓄積し、暖かい春になると溶け出すので、春はカパが悪化する季節と言われています。

消化力が乱れ、だるさ、むくみ、鼻炎、眠気、特に肥満体質、カパ体質の方は咳や発熱が出やすくなると言われています。


その影響を最小限にするために、カパを刺激しない食物や運動があります。


消化しにくい食べ物や脂肪食品、酸っぱい物、甘いものは控えた方がいいとされています。
しかし、ハチミツは例外で、カパの病気と考えられて肥満を改善するいいお薬と言われています。
ハチミツは 非加熱のものを
つかいましょう。
ハチミツは 熱を加えるのは
良くないとされています。

1日ティースプーン3杯までをそのまま舐めたり、ジャム代わりやお水に溶かしてシナモンを加えたりすると美味しい飲料水になります。


運動するなら 春は体の緊張が緩んでいるので、適度な水泳やジョギングがよいそうです。


ぽかぽか暖かいので昼寝をしたくなる季節ですが、カパを増加させるので禁物だそう。


アーユルヴェーダの古典書には『昼寝などせず、花を楽しんだ方がよい』と書かれているそうですよ(^-^)




スタッフ Y  


Posted by i-PLANA at 15:44

2016年05月06日

自分にあった若返りのオイル

皆さま、こんにちはスタッフ Yです(^-^)


アーユルヴェーダでは家庭でできる若返り療法として、

オイルトリートメントを日課としてすることが

望ましいといわれています。

老化防止以外にも、疲労回復、健康増進、

体を温める、潤う、怪我をしにくくなる等など……





では、どのオイルを使えばよいのか気になりますが、

アーユルヴェーダの古典の中には、ゴマ油、ヒマシ油、ココナッツ油など

主に18種類の植物油のことが書かれています。

老化はヴァータ( 風の要素 )の過剰な働きによって起こりますが、

ヴァータの反対の働きを持っている油を使うことにより、

過剰にならないように鎮静してくれるので、老化防止に適しているそうです。





お肌に塗って有用性がある油や料理に使用した方がいい油があります。

自分の体質を知り、 自分に合った油や食事の摂り方を知る事が大切ですね。









今日もあなたにあった素敵な1日をお過ごし下さいませ(^-^)




スタッフ Y


  


Posted by i-PLANA at 17:22

2016年05月05日

アーユルヴェーダ料理講座


皆さま こんにちは。

去った3月25日から3日間、
北中城村美崎のアイプラーナで
「アーユルヴェーダ クッキング 」初級、中級 クラスを開催しました。











アイプラーナは アーユルヴェーダのスパを運営しています。
アーユルヴェーダのトリートメントは もちろん素晴らしいのですが 生活の中で毎日の食事が もっとも大切だと考え、
「アーユルヴェーダの食」に
目を向けました。

アーユルヴェーダの料理研究家
三浦 麻紀先生を講師として迎え、
今回は 2回目の開催となります。


初級は
県外や 離島からも参加者さまが
いらっしゃいました。
本当に嬉しいです。
有難うございます。





アイプラーナの
アーユルヴェーダクッキングは
食事を作るだけでなく、
アーユルヴェーダの理論講座も
あります。






料理 実践!












中級クラス

中級クラスは さらに
興味深い内容になりますよ。


料理も ちょっとレベルアップ!










みんなで 楽しくいただきますー!









11月は いよいよ 上級クラス開催
予定です。


初級、中級クラスを開催する場合は ブログやFacebookで
ご案内いたします。



興味がある方は お気軽に スパパティヤ 098-964-1808 まで
ご連絡くださいませ。

  


Posted by i-PLANA at 19:34

2016年02月17日

アーユルヴェーダ料理講座のお知らせ♪


皆さん、こんにちは。

昨年、開催いたしましたアーユルヴェーダ料理講座を

今年も開催いたします。


興味のある方、ご連絡お待ちしております♪




  


Posted by i-PLANA at 12:27

2016年02月07日

身体が温まる シナモンドリンク

皆さま こんにちは スタッフ Yです(^^)


寒い日が続いていますが、今日は身体を温め、風邪やダイエット等にもよいシナモンについてのご紹介です。


アーユルヴェーダでは、生姜と並ぶ万能薬とされる
優秀なスパイス シナモン。


紀元前4000年頃からエジプトでミイラの防腐剤として使われるなど古くから利用されてきました。


熱性で、辛味、甘味、苦味があり、風邪や鼻づまり、気管支炎に効果的。
その他、消化不良、代謝を高めコレステロールを低くし、美肌、アンチエイジングにも◎
ヴァータとカファを鎮静します。






シナモン小さじ1/2に熱湯をカップ 1 に注ぎ、お湯が冷めたら
非加熱のハチミツを小さじ1を加えるだけでOK。
その他、ホットワインにシナモンを混ぜても、身体が温まる簡単で美味しいヘルシーなドリンクの出来上がり。


皆さまも是非お試し下さいませ。



スタッフ Y


  


Posted by i-PLANA at 17:43アーユルヴェーダ

2016年01月19日

アーユルヴェーディック ヘナ インストラクター養成講座

先日、スパパティヤにて
アーユルヴェーディック ヘナインストラクター養成講座を開催しました。


みんな仲良くなってくれて嬉しいです^ ^

ランチつきです!



海を眺めながらのランチは 格別^ ^

皆さん、ご参加有難うございました。
日程が合わず ご参加いただけなかった皆様、又の機会に是非、お待ちしております。


KAORI CHINEN


  


Posted by i-PLANA at 12:01アーユルヴェーダ

2016年01月14日

ヘナ講座

おくればせながら
明けましておめでとうございます (^◇^)
本年もどうぞ宜しく御願いいたしますキラキラ 


早速ですが、
そして急ですが、、

今週末、「ヘナインストラクター講座」を開催いたしますが
キャンセルが出たので2名様募集!させていただきます〜(*^^*)

興味のある方、ご質問等お問い合わせも
ご連絡お待ちしています〜(*^^*)

  


Posted by i-PLANA at 11:43

2016年01月11日

『アーユルヴェーダ的 冬の過ごし方』


皆様 こんにちは スタッフ Y です(^-^)

寒くなったり、暖かくなったりして気温の変化が激しくなっていますが
体調など崩されていないでしょうか?


今回はアーユルヴェーダ的 冬の過ごし方についてです。


冬はヴァータのエネルギーが増えやすいので、ヴァータ体質の方は疲労感が
強くなりがちで関節痛などの症状が出やすくなります。


冷たく乾燥しているヴァータの性質を強めないよう、身体を温めて乾燥させないようにすることが大切です。


冷たい風によって悪化したヴァータを和らげる為にも、毎日のオイルマッサージが効果的でオススメです。


また、寒い朝は起きるのが辛いですが(^^;; 冬も太陽が出る少し前に起きて、体を動かすことが健康に大事だと言われています。


お食事には、脂肪質が多く体に栄養を与えるものや、温かい食事を選び
ヴァータを増やすような「乾性」の食事や「軽性」のものは避け、甘味、酸味、塩味、辛味のあるものを
多めに摂るのがよいとされています。


乾燥や冷えは、老化も促進しますので、しっかりした対策をして寒い冬を乗りきりましょう~!





スタッフ Y  


Posted by i-PLANA at 18:54

2015年12月28日

ヴァータを鎮めるヨガポーズ

みなさま こんにちは(^^*)

もうすぐ今年も終わります。。沖縄もやっと、肌寒くなってきましたね(^^;)
冬は、冷性・乾性の性質をもつヴァータが増大しやすい季節です。
リラックスできるヨガポーズで、ヴァータを鎮めていきましょう( ^^)

簡単なのは、ガス抜きのポーズ

あお向けに寝て、両ひざを抱え、息を吐きながら脚を胸に引き寄せます。頸椎に問題のない方は、上体を起こして下さい。太ももをお腹に押しつけながら、ゆっくりと腹式呼吸をしてポーズを保ちます。。




私は体が硬いから ヨガは無理~ という方にも簡単ですね♪

ガス抜きのポーズには、腸内環境を整え、腰痛を改善してくれる働きもありますよ( ^^)

温かいお風呂に浸かった後に、ヨガポーズでゆったりリラックス* 身体を温め、睡眠の質を上げ、ヴァータを落ち着かせましょうね(ˊ˘ˋ*)


*Pathya スタッフK*

  


Posted by i-PLANA at 17:59アーユルヴェーダ

2015年12月09日

この時期に?!

皆さま、こんにちはスタッフYです(^^)


1年が過ぎるのは早いもので、もう12月ですね。

冬だというのに、夏のイメージの果物が我が家に実っています。

どっしりと重たく、手のひらより大きいサイズ。これ何か分かりますか?







なんと黄色いパッションフルーツなんです!


この後、黄色く色がつくと食べ頃になります。

花の形が時計のように見える事が由来で和名は『くだもの時計草』





台湾では「百香果(パイシャンコウ)」と呼ばれ、百の香りの果物で
芳醇で魅惑的な香りを表しているそうです。

その名の通り、香りが強く 甘味と酸味がありとても美味しい果物です。


BカロテンやビタミンCを含み、疲労回復、むくみ、貧血、高血圧などの改善と予防
美肌効果、アンチエイジングなど…。


果肉を取った皮の部分もゼリーなどの器として使うことができます。






黄色いパッションフルーツは紫のパッションフルーツに比べて、あまり市場に出回ることが少ない品種ですが、見かけたら是非一度食べてみて下さいね(^-^)



スタッフY


  


Posted by i-PLANA at 18:27i-PLANA日記

2015年11月26日

『秋のドライブ♬』

皆さま こんちは スタッフ Y です(^-^)

風が心地よい季節になりましたが、先日秋晴れの中、ヤンバルの山へドライブに出かけました。









秋から冬の訪れを知らせるツワブキの花も咲いて、相変わらず、清々しい雰囲気で気分爽快でした!







綺麗な景色を見たりするのは、乱れたピッタを鎮めるにもオススメです。








また長湯、サウナを控え過度に暑くなることや、長時間の空腹や飲酒を避け
親しい方とのんびり過ごすのも良いとされています。


ピッタが過剰になると、怒りやイライラなど攻撃的になったり、
胃や皮膚のトラブルが起こりやすく、目が疲れやすくなると言われています。


ピッタのバランスがよいと、知性的で情熱的、チャレンジ精神が旺盛で勇気に満ちあふれ、ハツラツとします。



ピッタは知性や消化を司るドーシャですので、読書やお食事も楽しんで下さいませ。



スタッフ Y



  


Posted by i-PLANA at 22:18

2015年10月22日

「翁長優子さん、安らかに、、」

皆さま、こんにちは

先日、皆さんに応援を呼びかけました
私の友人であり、
生徒である翁長優子 プロボディボーダーが
10月2日に天国へと旅立ちました。

絶対、乗り越えていけると信じていたので
今だに 受け止める事ができないでいます。
毎朝の瞑想の時に 彼女のことを祈るのが習慣になっていて いなくなってしまった今でも 願ってしまいます。
これからは、残されたまだ小さな3人の子供達の成長を願います。

海が大好きで ずっと波乗りの仕事をやっていきたいけど 最近、ちょっとしんどくて、、と
出会って2回目くらいの時に優子さんは 言っていました。
思えば、その時に 何か身体の変化を感じていたのかもしれません。

アーユルヴェーダやアロマを勉強したいと 言って
優子さんは アーユルヴェーダの理論を混えた私のアロマスクールの生徒になりました。

優子さんは理論コースだけでなく、
ボディやフェイシャルのトリートメントを学ぶ
セラピストコースを選びました。
こないだ 行われた彼女の告別式に参列されていたご友人の数は とても多く、驚いたのですが
優子さんは 当時、セラピストになってご友人皆さんの身体を癒すことを 楽しみにしていたんじゃないかなと思いました。

勉強熱心で ちゃんと
復習してきて 質問されると 得意げに答え 正解だと
あの笑顔で喜んでいました。
ある時は 遅刻してきて
理由は 旦那さんとケンカしたと 涙をポロリ。
なんて、可愛い方!と
妹のように 大事に思うようになりました。

理論試験は 無事、合格!セラピストコース受講の途中で てぃんくちゃんを妊娠したので 休学。
出産後は 必ず 長期間 体調が悪いんです
なので、だいぶ時間あけて復学になると思うんですが〜と
相談してきた事があり、
いつ復学してもOKだよ!と話したら
良かった〜と喜んでいました。
出産後、必ず長期間 体調が悪い というのも気になりましたが
その時は まさか 病が彼女の中にひそんでいるとは
夢にも思いませんでした。

ヤンバルに 引越して
自分は アーユルヴェーダやアロマをして、旦那さんには料理を作ってもらい、
お客さんに提供するような お店をやりたい!と言っていました。
「旦那さん、お料理出来るの?すごいね!」と言うと
「できないよ!今から 覚えてもらう!」とあの笑顔!笑
昨日の事のようによく覚えています。

数ヶ月後、
「かおりさーん、ヤンバルも
好きだけど やっぱり海から離れられなーい
引越しは 延期〜!」と
またあの笑顔。
場所は、どこででも いいさ〜!楽しみながら
やりたい事をやっていこう!と 将来のことをよく
話すようになりました。

次女てぃんくちゃんを出産後、優子さんは ヘナのお仕事を頑張っていました。
ヘナは 紫外線と海水で傷んだ髪の毛を守ってくれるし、環境にも優しいから
と お気に入りでした。
私も 度々 彼女が主催していた
ヘナのイベントのお手伝いをしていました。
去年の6月のある日 一緒に片づけをしている時に
「このところ ずっとお腹が痛いんです。なんでかな」 と優子さんが言いました。
私は 「病院に行って!ちゃんと見てもらった方がいいよ!」 と強くすすめました。

そして9月。
優子さんが 電話で
「かおりさん、病気になっちゃった。」 と
元気のない声で でも
ちゃんと細かく説明してくれました。

私は いつも優子さんの前では 超元気キャラなので
「ちょっと頑張り過ぎたねー でも、大丈夫!大丈夫!今はいろんな治療もあるし 治った人もたくさんいるからね!」 と
励ましましたが、本当はとても ショックでそれからしばらく眠れない日が続きました。
いろいろな体の不調のサインを私に送っていた優子さん。
早く 気がついてあげれなくてゴメンなさい。







闘病中も 元気いっぱいの優子さん。
私が 写真撮る? と言うと
「ちょっと待って!!」 と鼻にチューブを付け始め、
爆笑する私に
「付けた方が 雰囲気でるかなーと思って!」





ある日、手術が決まったとメールがあり、
私が 「手術 頑張ったら シロダーラをプレゼントするよ~^^」
と返信したら
「おねーちゃん、頑張ってきます!」
と可愛い返事。

術後、数日たったある日、
退院プレゼントのシロダーラを受けたいという
メールがあり、とっても嬉しかったです。



優しい旦那さんは
アビヤンガ施術中。
優子さんが
「今は やっしーが ずっと一緒に家にいてくれる」 と話したので
私が 「それは良かった!一般的に ずっと旦那さんと1日中 一緒にいるのって
疲れるー とか言われてるけど どうよー?笑」 と
いじったら
優子さんは 「とっても助かる!いないと困るーっ!!」 と可愛かったです。

そんな優子さんが
海の仲間と遊んでいる、とっても楽しそうな写真をFBで見て
安心しきっていました。

やっぱり!奇跡の人だな。
と。

でも、そのあとすぐに 「最近 とっても体調が悪く 退院はずっと後になりそう」 と いうメールを見て少しだけ嫌な予感は していました。
私は どんな顔をして会いに行ったらいいのか 行きづらくなっていました。
私は いつも 大丈夫!大丈夫!と元気キャラなのですが
優子さんは 私の不安な表情を見逃さない感じでした。
私が たまに 話していて涙ぐむと
ジッ と私を黙って見つめていました。
私は 慌てて笑顔をつくり、未来の楽しい話をして
「今は 休む時期なんだね 先は長いんだから よんなーよんな~で行こう!」 と
盛り上げ、帰りの車では つらい気持ちでいっぱいでした。

そして、千葉さんからの電話。

すぐに優子さんの自宅に会いに行きました。
冷たくなってしまって
ひとまわり小さくなった気がした 優子さん。

優子さんは最後まで笑顔なんだと思いました。
口角が上がってエクボまで。
やり遂げた顔をしていました。

闘病中も
「かおりさんは体調大丈夫?無理しないで休んでよ」 と
気遣ってくれてました。

いつもいつも、まわりにいる人を楽しくさせ、happyに巻き込む天才の優子さん。

今世での役目は もう果たしたよ~!と
言っているような顔でした。



優子さんが大事に思うみんなと
優子さんの事を大事に思うみんなが
又、いつか形を変えて 必ず会えると思います。

その時を楽しみにしていようと思います。


  


Posted by i-PLANA at 11:27

2015年09月28日

猫のヒゲ 薬草?!


皆さま こんにちは スタッフ Yです(^^)

長く伸びているおしべが猫のヒゲのように見える、マレー語で『猫のヒゲ』という意味のクミスクチンの花が咲きました!






ウコンやグァバにならぶ沖縄三大薬草のひとつとして数えられています。

古来より民間療法に用いられ、腎臓病やむくみ、関節炎、高血圧、尿路結石
アレルギー、ダイエット、美肌効果✨などに良いとされており、お茶として用いられています。


ヨーロッパ各地では、利尿剤の医薬品原料としても利用されているそうです。


また、中性脂肪の原因とされる余分な糖分や脂肪分が腸に吸収されるのを
防ぐ働きがあると報告されており、そのためにダイエットに最適なお茶として注目されているそうです。


食べ物の美味しい季節になりました♬
ついつい食べ過ぎてしまう方は(私もニコニコ)クミスクチン茶を一緒に飲んでみてはいかがでしょうか?

スタッフ Y

  


Posted by i-PLANA at 21:04i-PLANA日記

2015年09月21日

アーユルヴェーダと時間

『アーユルヴェーダと時間』


皆様 こんにちは スタッフ Yです(^^)

9月になり朝晩は過ごしやすく、少しずつ秋めいてきましたね。

今日は『アーユルヴェーダと時間』のお話しです。

アーユルヴェーダでは、人が3つのドーシャで成り立っているのと同じように
1日24時間を昼夜2つのサイクルに大きく分け
それぞれの時間帯も3つのドーシャから成り立っています。


※カパの時間…早朝と早晩に優勢になります。ゆったりとしたカパの時間帯なので
瞑想やヨガをカパの時間に行うのが理想的です。


6時〜10時 重の性質をもつカパの 時間になるので、起床はだるくなります。
消化力は弱い為、朝食は軽めにした方がよい。


18時〜22時 エネルギーが低下する ので、就寝しやすい。



※ピッタの時間…真っ昼間と真夜中に最も活動的になります。


10時〜14時 ピッタの時間で最もエ ネルギッシュ になります。
その為空腹を覚えるのですが、消化力も抜群になるので1日の中で1番充実した食事をした方がよい。



22時〜2時 新陳代謝が活発になり、眠っている間にピッタが火を使って体を温めます。



※ヴァータの時間…心身の活動が最も適した時間を支配しますが、働きすぎや運動のしすぎに注意。


14時〜18時 疲れが出やすく消化力は低下します。

2時〜6時 この時間に起床すると目覚めやすく、穏やかさと調和のエネルギーが体を満たします。




機敏な性質のヴァータの時間帯に起きることで
身も心も軽く起きやすいと考えられています。
また、夜明け96分前〜日の出までは最もサットヴァ(純粋性)が高いとされています。
朝が起きづらいという方は、無理をしない程度に早起きを試してみてはいかがでしょうか。


毎日すっきりと爽やかに1日をスタートしたいですね♬


スタッフ Y
  


Posted by i-PLANA at 19:13アーユルヴェーダ

2015年09月02日

2000年の時空を超えて



 皆さま こんにちは。スタッフYです(^-^)




家の庭に可愛らしいピンクの花が咲いていて、その花の綺麗な色を見て

大賀ハス(おおがはす)を思い出しました。


ご存知でしょうか?


1951年に落合遺跡から、今から2000年前の弥生時代以前のものと推定された

3粒のハスの種子が発掘されました。


植物学者でハスの権威者でもある大賀博士により、発芽発育をし2粒は失敗に終わったが

1粒は翌年の1952年にピンクの大輪な花を咲かせ

米国ライフ週刊版1952年に「世界最古の生・生命の復活」として掲載された。






 

博士の名を取って『大賀ハス』と命名され、今でも育てられており 鑑賞会が催されています。



また、日本各地は元より、世界各国へ根分けされ、友好親善と平和のシンボルとして その一端を担っているそうです。


2000年の時空を超えて見事に甦った大賀ハス、歴史とロマンを感じます。


 

植物の内に秘めたパーワー。
これからも様々な植物から、驚きの発見があるかもしれませんね。





スタッフ Y











 
 
 
  




 


  


Posted by i-PLANA at 20:02

2015年08月26日

『飲む点滴⁉』


皆さま こんにちは スタッフYです(^^)


今日は『飲む点滴』と言われるほど完成された飲み物、甘酒についてです。


甘酒というと、寒い冬の飲み物のイメージですが、実は江戸時代には
夏バテした時の疲労回復によいと夏に飲まれていて、夏の季語にもなっているそうです。



甘酒には2種類あり、酒粕から作られるものと、米麹から作られているものがあります。




酒粕から作られているものは、一般的に砂糖が加えられていて
アルコールが含まれています。



米麹の甘酒は、米麹、お米、お水を混ぜ発酵させて作り
甘味はお米のでんぷん質が発酵して出来るブドウ糖の自然の甘みで
アルコールは含みません。
なので、妊婦さんやお子さんでも飲むことができます。








 栄養価が高いのは米麹の方で、ブドウ糖、アミノ酸、アルギニン、システイン
ビタミンB1、B2、B6、オリゴ糖などが含まれていて
栄養剤として使われている点滴の栄養素とほぼ同一であるそうです!





 女性にとって嬉しい効果も沢山あります。
*美肌効果
*美髪効果
*美白効果
*ダイエット効果
*腸内環境の改善など…。



独特の風味があるので、それが苦手な方は、すりおろした生姜を少量加えたり
成分無調整の豆乳で割るとクセが和らぎ飲みやすくなりますよ。



 米麹から作られている甘酒は、いろんなアレンジが可能なので
(麹は70度を超えると酵素が活動しなくなるのでご注意を。冷たくする分にはOKです)
いろいろ試してみて、お好みの味を見つけて下さいね(^-^)


スタッフ Y




  


Posted by i-PLANA at 16:50i-PLANA日記

2015年08月23日

アーユルヴェーダクッキング-空席状況-

先日、お知らせ致しました「アーユルヴェーダクッキング」。
ご好評いただきまして、9/13(日)は満席となりました!

9/12(土)は、まだ4名様の空きがございます。
ご興味のある方は、お急ぎくださいませ( ^^)


 
薬にご厄介になることが病気だとすると、
毎日の食卓に並んだもので、幸せを育むことが出来るということが健康です。

毎日口にするものを、今一度考えて、楽しいアーユルヴェーダのライフスタイルを始めてみませんか?



皆さまからのお問い合わせをお待ちしております!
Spa Pathya 098-964-1808



  


Posted by i-PLANA at 11:50

2015年08月18日

アーユルヴェーダクッキング


***********************
1DAYヘルシークッキング 初級

東京で活躍されているアーユルヴェーダ料理研究家から学ぶ
アーユルヴェーディッククッキング。

毎日、口にするものを今一度、考えて楽しいアーユルヴェーダの
ライフスタイルを始めてみませんか?
***********************

ほーむぷらざ掲載後、ご好評により
9/12(土) 残り4席
9/13(日) 残り1席
となっております。
ご希望の方は、お早目にお問合せ下さいませ。




◆日時:2015年9月12日(土) or 13日(日) 
    10:00~16:00

◆場所:i-PLANA (北中城村美崎111-4)

◆受講料:¥10,000
    (アーユルヴェーダ理論ミニ講座、テキスト、料理レシピ、
     料理材料費含む)

◆講師 三浦麻貴(みうらまき)東京都出身



・アーユルごはん研究家
・インド料理講師/認定ヨーガ療法士
・アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター
(日本アーユルヴェーダスクール認定)

  


Posted by i-PLANA at 12:00アーユルヴェーダ

2015年08月14日

ピッタを鎮めるヨガポーズ

おはようございます( ^^) スタッフKです。

今日は、暑い夏に乱れやすいドーシャ、ピッタを鎮めるヨガポーズのご紹介です。
ピッタの座である腹部に刺激を与えるツイストは、ピッタさんやピッタが乱れてしまった方におすすめです。



正座から、左側に膝を崩し、右足を左膝の外側に置きます。背骨は垂直に保ち、左腕を右膝の外側におろし、息を吐きながら、右にねじります。

イライラ、怒りっぽくなっていませんか?
オフィスの椅子に座りながらでもねじりのポーズは出来ますよ♪

前屈も、腹部にエネルギーをもたらして、冷却&心を落ち着かせる作用があります。

ピッタを鎮める、わたしの好きなポーズは、鋤のポーズ!
腹部の圧縮により、内臓をマッサージする働きがあります。



肩立ちのポーズからの鋤のポーズ~



気持ちいいです(^^*)

ヨガで心身を落ち着かせ、ピッタをクールダウンさせて、涼やかに夏を乗りきりましょう~( ^^)



*i-PLANAスタッフ K*


  


Posted by i-PLANA at 09:41アーユルヴェーダ